建設業許可実務のプロを目指すあなたへ!

この無料メルマガで目指すゴールは...

 

 プロの行政書士としての実務ノウハウ、 スキルを習得し、
王道の許認可申請ができる行政書士として活躍できるようになること!

 

建設業許可マスターメルマガの活用法

FROM:行政書士塩谷豪から

私たち行政書士の仕事は許認可申請業務です。

 

しっかりした実務知識でお客様の信頼を得る、職業として許認可申請業務をやりたい、許認可申請でしっかり売上をあげる、許認可申請が王道の行政書士として生計を立てていくための最初の関門があります。そう、「実務経験」という関門です。どんなに経験のある行政書士でも、やったことがない申請案件に出くわすこともあります。「いつも同じパターンだよ」、というような仕事は、正直、存在しません。

 

行政書士ができるとされる許認可業務は、数千とも1万種類ともいわれておりますが、正直に申しますと許認可の王道である建設業許可の全体像が理解できれば、行政に対する許認可申請業務というものがそもそも何なのか?という構造を理解することができ、入札や経審、その他の周辺許認可である宅建、産廃などの各種許認可申請も比較的スムーズに理解することができるようになります。つまり建設業許可がわかれば他の許認可業務にもかなり応用が効くというカラクリがあります。

 

新人行政書士にとって建設業界にいたという経歴は不要

 

建設業界の仕事を全く経験したことがないという行政書士さんにとっては、建設業許可申請書を作ること、各種添付資料を集めるという仕事は、イメージがつきにくい、とっつきにくい仕事のように思われています。しかし、実際はそうではありません。もちろん、多少なりとも建設業界のことを知っていれば有利ですし、これらの経験を積むことは有利だとは思いますが、今まで全く建設業界に関わったことがない方でも、誰でも持ちあわせている程度の一般常識で十分対応できます。

 

プロの行政書士に必要な事は、建設業法にのっとり、整合性のとれた、許可基準を満たしている書類を、効率的に作成し、仕事を完了させる事です。
  

これが我々、行政書士に求められる仕事です。知識不足、経験不足でお客様を怒らせるのは我々の仕事ではありません。

 

しかし、未経験(または経験が浅い)の行政書士は、限られた複数の専門書からの情報と、書士会の情報、単発の講座、同業者からの情報、さらには自分の少ない経験をもとに、さまざまな判断をし、いかにお客を満足させる結果に導くのか?つまり許可を取るのかが求められます。

 

そのためには、自分の頭の中で「あーだ、こーだ」言って法律家気取りするよりも、過去の生事例を見るのが一番いい。誰かがやって既に許可が下りた同じような過去の事例を参考に仕事を完成させるのです。

 

何年も実務をやっている行政書士は皆、「過去の事例」というものを持っています。要するに自分が手がけた案件の許可の書類一式、さらに不許可になってしまったケースの事例も持っています。

 

思うに、すぐれた許認可専門行政書士になる条件は2つ。

 

1つは、いい先輩行政書士に出会うこと。ちゃんと経験が豊富な人から教えてもらうこと。

 

そしてもう一つ。これは1つ目より重要です。それは、何かというと、「いい過去事例」をたくさん手に入れることです。たくさんの生の事例に接することです。

 

スポーツでも仕事でもそうですが、良いものを見ていれば、自然と目が肥えてきます。そして、よい結果を導く方法と、悪い結果を導く方法の違いも分かるようになってきます。つまり、よい申請書とダメな申請書の違いが分かるようになってきます。

 

実際に許可になっている事例を知らないと、許可になる申請書は自信をもって作れません。

未経験者、経験の浅い人にクリエイティビティなど必要ありません。特に最初の1~2年くらいは、むしろそんなものは害でしかありません。最初の1~2年はよい事例を徹底的にマネすればいいのです。

 

徹底的にマネして、自分の中にたたき込むのが一番いい。

実務本で基本を学んで、いきなり複雑な案件で自分の力で発揮しようなんていうのはちょっとズレています。それはボクシングの本を読んで、すぐにボクサーと戦うようなものです。

 

まず、ボクシングの理論を学んだら、実際に「ジャブ」「ストレート」「フック」を繰り返す。トレーナーの呼び声に従って、徹底的に繰り返す。シャドーボクシングする。ミット打ちをする。スパーリングする。徹底的に繰り返す。世界戦で優勝するような人たちの試合を見て、それをマネする。そのイメージを頭の中に叩き込む。

 

それが最初の一歩。

 

それができたら、次に少しずつ自分の味を加えてみてください。いきなり自分流でやろうとすると、ロクなものができません。

 

豊富な生の事例を知りたい?

あなたも、たくさんの生の事例を見て、プロの仕事のやり方を見て、それを自分の頭の中に叩き込みたいと思うでしょうか?もしそう思うなら、、、、おめでとうございます!

 

この無料メールマガジンが提供している内容が、まさにソレです。建設業許可を中心に許認可申請を専門に行なっている行政書士法人が日々扱っている案件の中から、選りすぐりの生の事例を丁寧に解説します。初心者の方でも分かります。価値のわからない人にとってはこれは単なるゴミのメルマガですが、これから「建設業許可を中心に王道許認可申請に関してのプロ」になろうと考えるあなたにとってはお宝以上の価値があるはずです。

 

Q&Aよくある質問

Q どのようなメルマガの内容ですか?

3日に1通、1つのテーマで無理なく学べる内容です。購読不要になればすぐに解除できます。

Q メルマガ以外におすすめの教材はありますか?

建設業許可取得・維持管理のことがよくわかる本
行政書士法人ファーストグループ代表(東京および仙台)。専門分野:建設業許可、経営事項審査、入札参加登録、産廃業等の許認可。創業以来東北エリア、関東エリアで建設業者を多数許可まで導き、現在は上場企業から地場業者、個人事業者まで年間3,000件近い手続をお手伝いしている建設業許可の専門家、行政書士の塩谷豪著作。

Amazonで購入

Q メルマガ講座のレベルはどの程度でしょうか?

全くの未経験から建設業許可申請の業務経験が1~2年程度の行政書士を対象としています。

Q 行政書士登録をしていませんが、参加できますか?

将来的に建設業許可申請業務を中心に許認可業務をやりたいと思っている方であれば開業準備としてご利用いただいて結構です。もちろん登録は無料です。

Q 初心者でもついていけますか?

初心者の方にも十分配慮した講座内容にしております。

行政書士向け 建設業許可マスターメルマガ By塩谷豪

お名前必須

メールアドレス必須




Top